新着情報

「シルクソニック」古式ゆかしき最新の70’s!

ことの始まりは2017年、アンダーソン・パークがブルーノ・マーズのヨーロッパツアーのオープニングアクトを務めたことがきっかけ

 

翌年2018年「ナイル・ロジャース&シック」のアルバム制作現場のセッションで意気投合、シルクソニックの結成に繋がります

 

そして2021年「シルク・ソニック」の始動がアナウンスされ、3月に「Leave The Door Open」が先行シングルとして発表されると、瞬く間に世界中で注目されました

 

この「Leave The Door Open」凄くいい!
70’sのスウィートなフィリーソウルを継承したこの世界観、好きです!

 

シングルリリース間もなく行われたグラミー賞でのパフォーマンスも最高でした!

こちらは「iHeartRadio Music Award」でのパフォーマンス、アンダーソン・パークが魅せます!

 

【Leave the Door Open】

 

ブルーノが80’sのブラコン感漂う「24K Magic」をリリースした時、黒人の血が流れていないことを理由に「文化の盗用」とバッシングを受けました

 

(ブルーノはプエルトリカンの父とフィリピン系の母の間に生まれたハワイアン、アンダーソンの母は黒人と韓国のミックス、クォーターで韓国の血が入っています、パークが朴なのはファンの間では有名なようです)

 

しかし、この2人が生み出す音楽は、古き良きソウルと真剣に向き合った愛を感じます、こんなにストレートに70’sを表現できたのは、2人とも古き良きソウルが本当に好きなんでしょうね

 

 

この「シルク・ソニック」の名は、我が尊敬するブーツィー・コリンズ大先生が名付け親のようです、その昔「ケネス・エドモンズ」という若者に「お前童顔だな!」と言い放ち「ベビーフェイス」が誕生しました

(俺もブーツィーにあだ名をつけてもらいたい…)

 

ブーツィーは現在自身の音楽活動はやめて、裏方のプロデュース業や新人育成に力を注いでいます

 

ブーツィーの他にも強力なサポーターがいて、プロデュースはブルーノと「Dマイル」この人は「H.E.R」のプロデュースでグラミー賞の最優秀楽曲賞を受賞している脂の乗っている方です

 

そして朴さんの所属するレーベル「アフターマス」は大御所「Dr.ドレー」が率いる老舗レーベル、相談役としてアドバイスを頂いたと言われています

 

完全なバックアップ体制の元、70’sらしく生演奏一発録りのこだわったアルバム作りは一聴の価値ありです!

 

最近の音楽はよく分からん、おもんない!
何て言っているそこのおじさん、ブラコン好きなら一回聞いてみて!

 

シルクソニックはスウィートだけじゃない「Fly As Me」

 

 

唯一無二のブーツィーの声が印象的「After Last Night」

 

 

「Smokin’ On the Window」

 

 

リズムギターがカッコいい!ブルーノ単独プロデュースの「777」

 

全9曲収録のアルバム、全部いいです!

 

 

 





ジャケ買い・・・

Queenを象徴する「Queen Ⅱ」のポートレートを撮影したRockフォトグラファーの「ミック・ロック」さんが11月18日に78歳で永眠しました

「ブライアン・メイ」「レニー・クラビッツ」「ジョーン・ジェット」「スラッシュ」「ブロンディ」など数々のミュージシャンが哀悼の意を表し、ポートフォリオを見ると他にも「デヴィッド・ボウイ」「ボブ・マーリー」「アンディ・ウォーホール」有名アーティストが並びます、ロックが大物フォトグラファーだったのが窺えます

 

 

ミック・ロック公式ポートフォリオ

 

 

ロックさんの死からアルバムジャケットの重要性について考えてしまいました

 

今や死語になった「ジャケ買い」
80’s世代はみんな経験したことあるであろうこのギャンブルにも似た行為、大体外れるんだよね・・・

 

でも楽しかった!絵画を買うような所有する喜びと、針を落とすまで分からないドキドキ感、当たった時の喜び!

 

現在はサブスクで配信される音楽、アナログではないデジタルデータはアルバム一枚を通して聞くことはせず、アルバムのアートワークも関係ない、いつの間にか慣れてしまったこの感覚も気が付くと寂しいものです

 

アルバムジャケットはアーティストのこだわりや商業的戦略などアルバムの世界観を表すものでした、今でも忘れられないジャケットってありますよね

 

かつては日本人アーティストが起用され話題になったのもありました

横尾忠則・SANTANA

 

長岡秀星・EW&F

 

ELO

 

この独特の世界観がアーティストのイメージとなり、商業的にも重要でした

 

「In The Court Of The Crimson King」

 

「PINK FLOYD」ATOM HEART MOTHER

ディープインパクトな2枚!

 

 

個人的に好きなアルバムジャケット「Michael・Jackson / Dangerous」
アートワークは当時新進気鋭のイラストレーター「マーク・ライデン」によるものです、見れば見るほど発見がある飽きの来ない作品

 

どこでも気軽にPVが見られなかった当時と違い、YouTubeから配信される音楽は動画自体が表現の場になっていて、アーティストの表現の幅が広がり、これもまた面白くはあります

 

イントロの無い楽曲
最初の5秒で24%が離脱、30秒で35%、最後まで聴く人は50%…

これは、サブスクの音楽配信サービスのデータです、いきなりボーカルから始まらないと離脱されるためイントロは無し

商業的には仕方ないし、確かに自分もイントロは早送りする事多いです

70年代、80年代はイントロで20秒〜30秒なんで当たり前で、イントロからのドラムやボーカルの入りがカッコ良いい!なんて言ったりしてました

 

Deep・Purple / Lazy」
長過ぎじゃない?

 

名曲「Hotel California
たっぷり50秒ほど聴かせます、ドラムの入りがいい!

 

技術の進歩で音楽が変わる、フォトグラファーの死からこんな事を考えてしまいました…

「イントロドン!」「B面」これも死語?

 

 



再生回数 No.1!「PLAYING FOR CHANGE」とは?

うちの楽曲はiTunesで管理していて、再生回数なんかも分かります

 

3年前くらいに外付けHDDが壊れてデータがクリアされ、本当の累計結果では無いですが現在の再生回数1位は!意外にも「Playing For Change(Listen To The Music)」なんです!

 

リセット前の1位は「a-ha(Take On Me)」でした(ミュージックリストがAから始まるので、最初に目につくのがこの曲では?と推測しています)

 

この「Playing For Change」は「音楽を通じて世界を結びつけ、平和をもたらす」をコンセプトに、アメリカの音楽プロデューサー・エンジニアの「マーク・ジョンソン」のプロジェクトによるものです

 

マークはある日サンタモニカの路上で歌うミュージシャンの歌声に惹かれ、世界中のミュージシャン達を音楽で繋げたい、そんな思いが込み上げ、世界中を旅し、音楽史に残る名曲を100人以上のミュージシャン達から収録し、それをいかにもライブで演奏しているかのような編集で配信しました

 

このプロジェクトは瞬く間に話題になり、収益の一部は非営利団体である「Playing For Change基金」を通じ、インド・ネパールの難民へ物資の提供や、南アフリカでの子供の教育施設の建設などに役立たれています

 

日本では、2008年10月よりChar、東儀秀樹、福原美穂ら日本人ミュージシャンを起用した大和証券のCM「スタンド・バイ・ミー」が記憶に残っている方も多いでしょう

 

再生回数No.1!
見てて元気になる感じが受けているのでしょうか、日本人は「チャー」と「平井 大」が起用されています、「チャー」シブい…

 

「Marvin Gaye」の名曲「What’s Going On」このプロジェクトにハマる一曲

 

「War」ボブ・マーレーとBonoの共演?

 

他にも音楽っていいな!ミュージシャンっていいな!って思う映像がたくさん!

YouTubeで「Playing For Change」で検索!

 

 

楽器がもらえる ギター教室

【産直ネットショップ 北海道ぎょれん】

 

 

「ダリルズハウス」って知ってる?

 

「Live From Daryl’s House」
2007年から始まったこの配信、毎回ダリル・ホールと仲の良い仲間やリスペクトするミュージシャン達でセッションするカッコいい番組

 

最初はダリル・ホール自身のスタジオで、経費は全てポケットマネーで賄わられ、月一回&エピソードで行われていましたが、評判になりTVシリーズ化されました

 

ゲストとのセッションは勿論、フリートークや地元のシェフを呼んで食事をしたり、見どころ満載です

 

参加ゲストは超豪華で、「トッド・ラングレン」「ケニー・ロギンス」「シーロー・グリーン」「スモーキー・ロビンソン」「ニック・ロウ」などなど…

 

「トッド・ラングレン」の回はお気に入りの一つで、トッドの素晴らしいロケーションのハワイのお家でセッションしています、他にもおすすめの動画あるのでご紹介します!

 

「Todd Rangdgren」
外の景色に注目!気持ちのいい場所です

 

 

「Kenny Loggins」
渋い!声出てますね!

 

 

「Cee Lo Green」
イントロですぐ分かる曲

 

 

「Rob Thomas」
「She’s Gone」ホール&オーツの中でも好きな曲、「Rob T homas」って誰かと思ったら「Santana」の「Smooth」で共演している人でした

 

 

「Billy Gibbons」
ZZ TOPのギタリスト、今年の7月に相方のベーシスト「ダスティ・ヒル」が亡くなりました
ビリー・ギボンズは、ダスティ・ヒルの遺志を継いでバンド活動は続けると語っています

 

 

他にも魅力的なミュージシャン達が出演しています、こんな楽しそうにセッションしているビデオを見せられると、ミュージシャンっていいなって思います、あの一体感!気持ち良さそう!

逆に仲が悪いとできないのも分かる…

 

「Live From Daryl’s House」でYouTube検索!

 

 

新しいライザップは、マンツーマン+通い放題。カラダと生活習慣を無理せず変える月額制。

一流シェフの味を自宅にお届け【三ツ星ファーム】

 

 

懐かしの日本人洋楽カバー特集!

今でもたくさんのミュージシャンが洋楽をカバーしてヒットしたりしてますが、昔から洋楽のカバーはあり、今と違ってクオリティーの低いカバーもありました

 

麻倉未稀の「ヒーロー」や荻野目洋子の「ダンシングヒーロー」など有名なものは除き、え!こんなのあったの?(自分的に)をご紹介します

 

キャンディーズ
Sir Duke

 

スティーヴィー・ワンダー

 

これ、キャンディーズファンは知ってるんでしようね、スティーヴィーのカバーって歌うまの人でないと難しいのによくやりましたね!

 

 

 

中山美穂
Hero

 

マライヤ・キャリー

 

これもマライヤを中山美穂ですから、歌唱力が…
アイドルは何でもあり!な時代です

 

 

 

小林麻美
雨音はショパンの調べ

 

ガゼボ
I Like Chopin

 

これは有名なんですが個人的に見たくて入れました、すいません

 
 
 

羽賀研二
The Neverending Story

 

リマール

 

どうでもいい感じですが、やってたんですね…

 
 
 

椎名恵
今夜はエンジェル

 

ファイヤー・インク
Tonight is What It Means to Be Yong

 

椎名恵←後ろのダンサーが…

Fir Inc はこの映画のために結成したバンドでこれっきりで他の活動はないです、サントラ版のPVは皆さん知っているので、ファイヤーインクの映像を探したのですが、これしか見つけられませんでした

楽曲は80年代のヒットメーカーである「ジム・スタインマン」が担当、フットルースのサントラ「ヒーロー」もこの人です

 

追記

「Tonight is What It Means to Be Yong」の日本語タイトルは「今夜は青春」(恥ずかしい…)

 
 
 

田原俊彦
バイバイ哀愁でいと

 

レイフ・ギャレット
New york City Night 

 

これ、意外と知らない人います
デートじゃなくて「でいと」

 
 
 

松田聖子
愛のコリーダ

 

クインシー・ジョーンズ
Ai No Corrida

 

ディスコで流行った、御大クインシーの名曲
調べたら昔「ビックバン」って言う日本のバンドがカバーしてたみたいですが、聖子ちゃんのを見つけたのでこちらをどうぞ!

 
 
 

渡辺美里
アイム・フリー

 

ケニー・ロギンス
I’m Free (Heaven Helps the Man)

 

これ、A面が「アイムフリー」でB面が「ドント・クライ」エイジア、なんです
両面カバー!

 

しかし、今の子にA面とかB面とかの概念がないだろうな…

 

B面
タフな気持ち

 

エイジア
Don’t Cry

 

 

 

Folder
I Want You Back

 

ジャクソン5

 

マイケルも子供で可愛いですが、三浦大知も小さい頃から歌上手いですね、当時12歳!!

 

 

 

都はるみ
愛は花 君はその種

 

ベッド・ミドラー
The Rose

 

都はるみが歌ってたんです、なんか違う曲に聞こえる・・・

 

 
 

野口五郎(GORO)
愛がメラメラ

 

サンタナ
Smooth

 

70年代のトップアイドル、郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎、この三人が「新御三家」と言われていました、ずいぶん昔の話です・・・

野口五郎さんはどこ行っちゃったんですかね、生きてますか?

元祖「御三家」は、橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦

 

 

 

番外編
アリアナメドレー
清水美衣妙

 

なんだこの子!」たまたま見つけた動画
上手いです!声もアリアナみたい!
ディズニーが認めた歌姫でディズニーソング歌ってます、名前は「みいしゃ」と読みます

 

 

いや~キリがない、突っ込みどころ多いな!邦題とか恥ずかしい・・
渡辺美里とか椎名恵なんかはカバー多いです、好きなんでしょうね

 

今はかっこいい邦楽が多いから洋楽をカバーする人減ってますね、皆さんもたまには日本の若手ミュージシャン聴いてみてください!